CHECK! 本記事はECサイトはShopify、LINE連携アプリは「CRM PLUS on LINE」を使用することを前提に書いています。アプリの初期設定がまだの方は済ませておいてください(アプリ開発側で初期設定無料サポートもあるので利用するのも良さそうです!) こんにちは。それでは今日もLINE連携アプリを使って一緒に学びんでいきましょう! Green Loppis 前回のオススメ設定①で「カラー設定」は完璧にできたよ。次は何をしたら良い?また簡単で無料でできる設定を教えて! Mr. Expert それでは次に簡単な設定で無料プランでも使える機能を紹介するよ。「カゴ落ちメッセージ」というLIN配信機能で、商品をカートに入れたけど、決済を完了せずに途中で決済放棄して離脱してしまった顧客に有効的にサイトへ再訪問してもえらえるように促す機能だよ。無料だし、是非活用していこう。 今回のゴール Mr. Expert独断のオススメ5つの設定、その②カゴ落ちメッセージの設定を完了させよう! 今後の目次 1,オススメの設定5選 ①カラー設定 ②カゴ落ちメッセージ←今回はこれだけ ③サンクスメッセージ ④セグメント配信 ⑤リッチメニュー設定 2、まとめ それでは、早速みていきましょう! 1,オススメの設定5選 ②カゴ落ちメッセージ 「カゴ落ちメッセージ」の設定方法は、アプリ内の「LINE配信」→「カゴ落ちメッセージ」で行います。開いてすぐにチェックボックスがあるので、ここのボックスにチェックマークをいれて機能をON。 CHECK! 「CRM PLUS on LINE」が公式にだしている活用ガイド内に「カゴ落ちメッセージ」も是非参考に! Green...
続きを読む...
CHECK! 本記事はECサイトはShopify、LINE連携アプリは「CRM PLUS on LINE」を使用することを前提に書いています。アプリの初期設定がまだの方は済ませておいてください(アプリ開発側で初期設定無料サポートもあるので利用するのも良さそうです!) こんにちは。それでは今日もLINE連携アプリを使って一緒に学びんでいきましょう! Green Loppis 「CRM PLUS on LINE」の初期設定も終わった!マイアカウントにLINE連携ボタンも表示されて、それっぽくなってきた。でもアプリ内には何やら機能がたくさんあって、よくわからないし、全部を使いこなすには時間がかかりそう。まずは何から設定しておくのが良さそうかな?(とにかく簡単でー、あと無料でできるやつねー) Mr. Expert じゃあ、まずはLINE通知の見た目を左右する「カラー設定」からはじめよう! 今回のゴール Mr. Expert独断のオススメ5つの設定、①カラー設定を完了させよう! 今後の目次 1,オススメの設定5選 ①カラー設定←今回はこれだけ ②カゴ落ちメッセージ ③サンクスメッセージ ④セグメント配信 ⑤リッチメニュー設定 2、まとめ それでは、早速みていきましょう! 1,オススメの設定5選 ①カラー設定 「カラー設定」というのは、たとえばこの後に設定をする「カゴ落ちメッセージ」など、アプリ内からLINE配信する際のLINEのカラーを決める項目になります。デフォルトでは、ヘッダーとボタン色がブラック(#222222)、ヘッダーの文字色は白(#FFFFFF)となっています。【デフォルトのカラー設定】 これらのヘッダーやボタン色をサイトのイメージに合うように、カラー番号を使って色を変更することができます。 Green Loppis...
続きを読む...